参考までに記録ね。
結論、俺は大丈夫だってこと。
今のままでいいし、怖いもんは特にないよってこと。
ってか今思えばよく新入社員時代を乗り越えられたな〜
あん時と比べれば、潜ってきた修羅場の数が違う訳で
何とかするやろってこと。
「いつ今の部署クビになってもかまわない」
そんな自分に恐るもんなんてねぇだろ〜ってことだね。
やったろまいか。
月曜日が来るのが怖い
→漠然とした恐怖。きっと過去の体験から来る恐怖。
また仕事でストレスがたまるのが怖い
課題が見つかって、調整を強いられるのが怖い
→日々問題が起きて、調整を強いられている。
何が起こるかはわからない。その時々で判断するしかない。
明確でないものに不安を覚えるのはやめよう(思考停止しよう)
残業時間に規制が入って、周りからどう思われるかが怖い
→上期、誰よりも仕事をした。PAYネットを0からここまで作ったのは自分
一人で全部やってたのだから、そりゃ誰よりも残業があって当然
これは俺の問題ではなく、マネジメントの問題
忖度する必要はなく、労働基準法違反しない様に自分の身を守ることが大切
一方でやるべきことは業務時間内で実行する
今日ちゃんと眠れるかが怖い
→すぐに解決策があるわけではない。ただ、行動を変えていく
今日は22時以降は基本は携帯を触らない
仕事のことが夢に出てきて、頭がいっぱいになるんじゃないか
→すぐに解決策があるわけではない。ただ、行動を変えていく
だから今ゼロ秒思考をして、実験しているわけだ
明日打ち合わせの仕切りをちゃんとできるのか
→打ち合わせの仕切りがちゃんとできなかったことがない
無駄な心配。おれは仕切りに関しては才能の塊
UIについて課題が多く、また大変になるのが怖い
UIについて、進め方がわからずに説明の場を設定しなくていいのかとかが怖い
→課題感は上長にも伝わっている。エスカレしているからあとは一旦任せれば良い
指示待ちでいいんじゃないか
案件を整理できていない状況の中で、異動を迎えて周りになんて言われるかが怖い
→いうやつはどのタイミングでも文句を言う。何を言われようが関係ない
自分にとって大切な人間は一人もいないし、そんなこと考えていたら一生そうなる。
そもそも、打ち合わせの時に環境の変化が見込めなかったから社内公募にエントリーすることを決めた
自分の行動に間違っていることは一切ない
同僚に助けてもらえなくなるのが怖い
→過去そんなことあったか?あったといえば、新入社員時代だが、現場の人間関係と照合した時に
ありえない。また、あんな厳しい環境でも助けてくれる人はたくさんいた。あの時と比べれば
今の環境なんて屁でもないな
余計な仕事を増やされる事が怖い
無理やりなフリが来る事が怖い
精算のことも説明が強いられそうで怖い。
→そこはうまく立ち振るまう。何より、残業の上限があるから下手な動きは取れないはず
とりあえず打ち合わせでは隙を与えない様に振る舞う「やる」とは言わない様にしようか
今の仕事を続けて、日々の楽しみがないことに不安を感じている
ただマイナスな感情で仕事を続けていても何も生まれない
今の業務を今後も続けないといけないとしたら、将来何があるのだろう
何のために今の業務をやって、何に繋がるのだろう
何のために頑張らないといけないのだろう
→今の環境に満足していないからこそ、転職/社内公募という路線を探っている
だからそもそも今の場所に留まり続けようとは思わない
一方で、今の環境は社内でも注目度の高い業務。世間的にも注目度の高い業務となる
だから結果を残すことで、次につなげやすい環境にいるはず。
比較するならコンシューマの九州支社で結果を残すのとは訳が違う。
目先の評価が悪い自分にも満足できる訳ないのだから、将来/今のために頑張ろう
脱出することばかりを考える日々はきっと悲しくて、もったいないんじゃないかな
→そうか?あの死ぬ様な経験があったからこそ、1年前とは違う自分に出会えているし
自分で行動して社内公募にエントリーしている。
ただ安全な環境にいただけの自分と比べれば格段に強くなってるんじゃないか?
そもそも「頑張っていれば報われる」って信じていた自分や、自分の身は自分で守ることに
20代ラストで気づけたことは自分にとって大きなことなんじゃないかな
他人から冷たく当たられることや、感情的にされることにストレスを感じる
→おれがどれだけ変わろうと、相手がゴミだから仕方ない
そんなことは新入社員時代に学んだことだろう?ゴミだな〜と思いながら必要な情報を抜けばいい
こんな時間を過ごしていけば、自分が人間として弱く汚くなる気がして怖い
今の日々がこのまま続いて、ただ年をとって、汚くなっていくことが怖い
もっといきいきと仕事がしたい。
→うん。だから脱出しようと思っているよね。課題感とそれに対するactができている時点で◎
難しい案件、頭をつかう案件が多く、プレッシャーに押し潰されそうになることが怖い。
孤独を感じている。最近他の案件も忙しくなってきて、周りの人の余裕がないことで
仕事上の困難な課題を一人で解決しないといけない気がする。
そうすることで周りを頼れず、失敗することがとても怖い。
→そうそう。言う通りだと思う。だから上期は潰されかけたよね?
そこから自分で判断せず、GL判断を仰ぎまくる戦法に変えたよね?
相手の立場考えたら、無下にできるはずがないんだよ。
GLに気を遣いすぎだな〜。立場役回り上仕方ないし、もっと汚く戦わないと。
基本自分では判断しない。それでいいでしょ。
いままで自分が積み上げてきたものがバラバラになることが怖い
→安心して。させないから。少なくとも今の環境ではさせないから。
ギリギリの場所で踏みとどまって、戻ってきたおれは強いよ。